ラジオ
2017年03月06日
カセットテープの整理
1月からぼちぼちと、カセットテープの整理をしています。
古いものは中学生の時のものですよ!!(怖)
どう整理しているかといいますとこちら、カセットコンバーターを利用しています。
テープを入れて、曲をmicroSDに録音というか移動。
そのあと特に好きなものをパソコンを経由してウォークマンに入れています。
これ、ビデオテープ向けのものもあるんですよ。
めっちゃ欲しいんですけど、作業してる時間がないなと思って見送り…
でもいつか欲しいなぁ。

画像はphotoACさんより
それでですね、テープのコンディションなんですけどね、ぷぷ(笑)
なんたって古いですから~~~。
いや~、テープが回らない~~~(笑) ←
音が歪んでる~~~。
音が二重になっているという怪現象も。
一方で、鮮やかな音のままのものも。
むかぁ~し兄からもらった”おニャン子クラブ”のテープ、音源はレコードなのね!まだCDじゃなかったのか~。
1本だけ危ないのがありました。再生しようとしたらほとんど動かなかった。
テープが回らない。
なので分解して不要のテープと中身を交換してみたら無事回りました!
が、1回回っただけで、そのあとまた回らなくなりました。
摩擦?撮り直ししたい曲もあったのですが、1回でも回ってダビングできたので良しとする…。少し未練…。
ほとんどの曲が鮮やかではなくややぼやけた感じなのですが、どうしてもという曲はダウンロード購入しました。
テープはレコード、CD、ラジオなどから録音したものですが、中には廃盤になっているものもあるから今となってはラジオ様ってありがたい・と思います。中古購入でも売りに出ていないものもありますし。
でもできるだけ中古ではなく正規に買いたいですよね。曲を作っている人たちにお金が入るように…
で、移動したら捨ててもいいテープは捨てて、悪いテープでも未練があるものは残しています(笑)
もうテープの時代じゃないと思うと逆に惜しくなる
でもずっと聞き続けられないんだよねー。今のカセットデッキって90分や120分のテープダメなんだもんね!私の安いから?(爆)
曲の中にはタイトルがわからないものもあったのですが、いい時代ですね~~~、歌詞提供サービスでわかるんですよ~。歌い出しがわかれば検索ができる!……あんまりマイナーだと難しいですが…
ようやく歌手名がわかったものも!
80~92年くらいの間、私はめっちゃラジオの人だったのでエアチェックしまくりでした。その時歌手名やタイトルを聞き漏らしてわからなくなっちゃったりして。
その後カセットデッキの不具合で録音が難しくなったり仕事が忙しかったりですっかり離れてしまいましたが、先日北海道のFMでシンディ・ローパーが一時間以上放送されていたみたいで「なんておいしいんだ!!」とラジオを再び見直しました。それは早朝だったので(5時台)とても聞いてはいられませんでしたが、ラジオはいい!!いいよー!
だらだら長々書いてしまいました
microSDならいつまでももつってわけでもないしいつか消えてしまうかもしれませんが、好きな曲はまた復刻CDやダウンロードで手に入ったらいいなと思います。
エル・デバージが買えてうれしかった~~~

にほんブログ村
古いものは中学生の時のものですよ!!(怖)
どう整理しているかといいますとこちら、カセットコンバーターを利用しています。
テープを入れて、曲をmicroSDに録音というか移動。
そのあと特に好きなものをパソコンを経由してウォークマンに入れています。
これ、ビデオテープ向けのものもあるんですよ。
めっちゃ欲しいんですけど、作業してる時間がないなと思って見送り…
でもいつか欲しいなぁ。

画像はphotoACさんより
それでですね、テープのコンディションなんですけどね、ぷぷ(笑)
なんたって古いですから~~~。
いや~、テープが回らない~~~(笑) ←
音が歪んでる~~~。
音が二重になっているという怪現象も。
一方で、鮮やかな音のままのものも。
むかぁ~し兄からもらった”おニャン子クラブ”のテープ、音源はレコードなのね!まだCDじゃなかったのか~。
1本だけ危ないのがありました。再生しようとしたらほとんど動かなかった。
テープが回らない。
なので分解して不要のテープと中身を交換してみたら無事回りました!
が、1回回っただけで、そのあとまた回らなくなりました。
摩擦?撮り直ししたい曲もあったのですが、1回でも回ってダビングできたので良しとする…。少し未練…。
ほとんどの曲が鮮やかではなくややぼやけた感じなのですが、どうしてもという曲はダウンロード購入しました。
テープはレコード、CD、ラジオなどから録音したものですが、中には廃盤になっているものもあるから今となってはラジオ様ってありがたい・と思います。中古購入でも売りに出ていないものもありますし。
でもできるだけ中古ではなく正規に買いたいですよね。曲を作っている人たちにお金が入るように…
で、移動したら捨ててもいいテープは捨てて、悪いテープでも未練があるものは残しています(笑)
もうテープの時代じゃないと思うと逆に惜しくなる

曲の中にはタイトルがわからないものもあったのですが、いい時代ですね~~~、歌詞提供サービスでわかるんですよ~。歌い出しがわかれば検索ができる!……あんまりマイナーだと難しいですが…
ようやく歌手名がわかったものも!
80~92年くらいの間、私はめっちゃラジオの人だったのでエアチェックしまくりでした。その時歌手名やタイトルを聞き漏らしてわからなくなっちゃったりして。
その後カセットデッキの不具合で録音が難しくなったり仕事が忙しかったりですっかり離れてしまいましたが、先日北海道のFMでシンディ・ローパーが一時間以上放送されていたみたいで「なんておいしいんだ!!」とラジオを再び見直しました。それは早朝だったので(5時台)とても聞いてはいられませんでしたが、ラジオはいい!!いいよー!
だらだら長々書いてしまいました

microSDならいつまでももつってわけでもないしいつか消えてしまうかもしれませんが、好きな曲はまた復刻CDやダウンロードで手に入ったらいいなと思います。
エル・デバージが買えてうれしかった~~~


にほんブログ村